薬膳を食して学べるスクール | 岐阜県不破郡垂井町

微笑亭

電話で問合せる 0584-51-3411
11:00~宵の口
メールで問合せる
薬膳を食して学べるスクール 微笑亭

2025.02.09

ぎふやくぜん研究所

体験会でした

体験会という言い方は今後やめにしようかと思います。

説明会が正しいのかも♬

微笑亭 薬膳講座

積雪のため、本日も幹線道路沿いのカフェで行いました♬

 

国際資格を取得するために本校に入るか。

当所で体質改善から始めようか。

迷っておられる方です(^^)

 

こういうパターンは異例中の異例。

本校であっても他所様のカリキュラムについて語ることは御法度です。

 

私が進んできた道をお伝えして、学び始めるなら1日も早い方がいいですよと申し上げました。

年齢は暦上のことでしかありませんが、記憶力や集中力は重ねる度に落ちます。

 

20代の方なら、国際を取得して将来に活かしてくださいと背中を押します。

 

私たちの世代になると、時給計算が先に立ちます🤣

 

掛けるお金と時間は残りの人生において有益か。

 

誰から学ぶかもすごく大切。私にとっては師匠を選ぶことが第一条件。

楽しみながらでしか日常に取り入れることはできません。

無理矢理詰め込もうと思っても、眠たくなって体がダルくなるでしょうね。

もし、一緒に学ぶ仲間がいないのであれば師匠と刺し。

楽しくなければ続きません。

 

目標は何か。

目指すもの。いつまでに。

薬膳であれば、健康維持、または健康になるためですね。

何をするか。

料理を作る。食す。経過観察。また作る。その繰り返し🔁

 

私は薬膳の道にいるから分かることです。

何も知らず、分からずに興味を持ってきてくださった方には直ぐに答えが出る訳がないと思います。

 

どうぞ存分に考え、よし!やってみよう!と、思った方法を選択してみてください。

思慮深く物事を進める事はとても良いことです。

 

当所が。ではありません。貴女にとって一番良い方を決めてくださいね。

 

必ず結果はあとからついてきます😊

ご参加ありがとうございました😊

 

だからさ♡体験会改め、説明会にしようと思った訳さ🥰

 

 

 

月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり

『奥の細道 松尾芭蕉』

カテゴリ

最近の投稿