2025.03.20
ぎふやくぜん研究所
春分
春分に入りました。
二至二分
陰陽が交差する日
身体には結構な影響があります。
ただこれは、前の候から徐々に起きています。
強制終了がかかったり。
始まりがあったり。
体調不良が起きたり。
絶好調が続いていたり。
人によりさまざま(^^)
私はどうなんだろう。
考えましたが。。
分かりません🥰
いつも良きことが起きていて、恵まれてるなぁと感謝しています。
辛い時もありますよ。
辛さは?
こんなこともさ。
有難いです。
体調がすぐれない時もありますよ。
ごめんねーって言います。体に😊
怠けたい時は。
てか、ダルいんだよね。
無理しない。
でもすかさず言います。
誰やー!ダルいと感じてるのはー!
はーい♬私😆
ダルくなる元を食べたり、原因が自分にあるのなら動きます。
季節や気分であれば、おとなしくしています♪
次は揺さぶられないようにどうしたらいいかなぁ。って、考えます。
まぁ大抵の場合、繰り返します🤣
春分とか四立とか関係なく、元気に過ごす方法を養生と云います。
明日以降は日が長くなります。
気分も上がってきます。
夜更かしもしますよ。
でも早起きになります。
夜が短い秋までは睡眠時間は少ない期間です。
コレはあんまり良くない例です。
講義では陽気に吊られない養生をお伝えして参ります。
はい♬やります♬楽しく養生しまーす😊